Exce firm | garden peaks STAFF BLOG

バー設計

お客様の中には独立して飲食業をやられたい人はいないでしょうか?当社エグセファームでは住宅だけではなく、そのようなお客様のご相談をいただくことがあります。今回はその中でもバーを開業したいけれど、どのようなことに注意すれば良いかをお話しさせて頂きます。

バーを設計するうえで雰囲気作りがかなり重要になってきます。「新規のお客様がふえない」、「リピーターに繋がらない」などはよくあることです。それではどのように注意すれば良いか、以前にもお話させて頂きましたが店舗をする上で大切なことはコンセプトを決めて、どのようなお客さまにご来店してほしいか明確にターゲットを決めることが大切です。

例えばバーの種類にしても、多くの人がイメージする本格的な落ち着きや高級感のあるオーセンティックバーやショットバーもあれば、ロック、ジャズなど音楽を楽しむミュージックバー、ダーツやビリヤードなど趣味をお酒と一緒に楽しむアミューズメントバー、野球やサッカーなどスポーツを多くの人と共感して観戦するスポーツバーなど多岐にわたります。これらの目的によってコンセプトやターゲットは大きく違ってしまうので、目的に合った雰囲気作りや提供価格にしなければお客様は居心地が悪くなり集客にはつながりません。落ち着きのある場所を求めている方に賑わいのある雰囲気を作ったり、カジュアルな場所で高価なお酒を提供されても違和感があるからです。

これらをふまえてバー計画を立てていきますが細かい内装になると、カウンターの高さやデザイン、バックバーの棚やボトルの見せ方、内装の見せ方、照明の色や明るさなど色々とございますが今回は長くなりますので割愛させて頂きます。ご興味のあるお方はぜひエグセファームまでご連絡ください。

高橋