2月は強烈な寒波が襲来し、名古屋でも積雪したりと寒さを感じる日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。またこの寒さもあって「家が寒い」と感じている人も少なくないのではないでしょうか・・・。
今回のブログでは【先進的窓リノベ2025】についてお伝えしたいと思います!!
政府は住宅の省エネ化を積極的に進めており、そのための補助制度のひとつとして先進的窓リノベ事業があります。高い断熱性能を持つ窓/及びドアの改修を促す事業であり、窓を重視するのはガラス部分から室内の熱の5割以上が逃げていくと言われているからです。室内の温度が低い家は快適でないだけでなく、住む人の健康を左右することもあります。しかし、費用がかさむからと二の足を踏んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで【先進的窓リノベ2025】を活用し、我が家の寒さ対策と命を守る施策を考えるきっかけになれば幸いです。
国土交通省のサイトによると、室温が18℃以上の住宅に住む人に比べて、12℃~18℃未満の住宅に住む人では、健康診断で心電図の異常所見が1.8倍・12℃未満の住宅に住む人では2.2倍にも上がるそうです。住宅設備等を扱うLIXILの発表では、断熱性能が高い住宅に移った人は、気管支喘息・アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎などの症状に改善があり、建物の断熱性のグレードが高いほど改善率も高かったそうです。
「先進的窓リノベ事業」では、一定の省エネ性能を満たすと確認された製品を用いた断熱リフォームに対して、費用の2分の1・上限200万円までを補助します。(合計補助額が5万円未満だと対象外)申請は事業の事務局に登録済みのリフォーム事業者が行い、依頼主に還元する仕組みです。
先進的窓リノベ2025事業の概要-経済産業省 https://www.meti.go.jp/press/2024/11/20241129002/20241129002-6.pdf
もちろんエグセファームは登録済みリフォーム事業者になります!!(2024年:リフォーム補助制度の利用実績は5件)
戸建て/集合住宅を問わず利用可能です。交付申請は2025年3月下旬~で、申請数が多い制度は期限内であっても早期に受付終了することがあるため早めのご検討を!!!「今更、古い家にお金をかけるのはもったいない・・・」と思われる方もお見えかと思いますが、住環境を改善することで病気になるリスクを減らし・将来の医療費を削減できるのならメリットも大きいのではないでしょうか。
staff:木村